QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
ほりほり
ほりほり
堀田周郎(ほりたのりお)。
昭和33年・姫路市生まれ。血液型B型。仕事は市内で手作りハムの製造・販売を行っています。

趣味は、昔はスキーや油絵、映画鑑賞と色々あったのですが、最近は散歩ぐらいになってしまいました。
このてんこもりブログでは、そんな散歩の途中で見つけた、姫路の隠れた魅力を中心にご紹介していければ・・・と思っています。

姫路の散歩道(姫路城中濠)

2009年05月20日

現在国道2号線・東行き一方通行は
姫路城の中濠(なかぼり)でした。

 #「中濠」を埋めることを決定した時の姫路市長が
  「堀音吉」と云う人物で、当時の市民から
  「堀埋吉(ほりうめきち)」と呼ばれたそうです。(笑)


しらさぎ大和会館を少し東に行ったところから
中濠を散策することができます。
(淳心、東高、国立病院の裏手になります)


・途中には私が両腕を広げたより大きい(160cm以上)の
 ばかでかい草魚?もいます。(最初は鯉だと思っていたのですが、
 鯉は160cmにもならないのでたぶん草魚だと思います)




道はどんどん狭くなっていきますが
最後は東消防署の北側に出てきます。

野里街道を渡り、
野里門クリニックのある道を
入ると中濠は千姫の小径(こみち)へと続きます。


・野里小学校。壁が城下町風にアレンジされていて雰囲気が出ています。
  
千姫の小径
・千姫の小径(こみち)
 お城の西側の中濠と、船場川の間ある遊歩道。
 写真では写っていませんが右側の遊歩道右に中濠があります。

 

四季折々の季節感が楽しめ、不思議なくらい
落ち着いた気分になれるので、姫路市民の私も時々、
この千姫の小径の散歩を楽しんでいます。  続きを読む


Posted by ほりほり at 18:05Comments(2)姫路城