播磨屋本店・姫路店
2009年07月12日
通販でも有名な
播磨屋本店さんのおせんべい。
生野の本店に行かなくても
姫路市内で購入することができます。

すごく分かりにくい場所にあるにも
関わらず、いつもたくさんのお客さんで賑わっています。
併設のフェコーナーでは、
無料で割れ煎餅やドリンクを飲食できます。


姫路市市之郷町1丁目27番地
営業時間:午前10時~午後6時
定休日:なし
TEL:(079)222-1990
HP 続きを読む
播磨屋本店さんのおせんべい。
生野の本店に行かなくても
姫路市内で購入することができます。

すごく分かりにくい場所にあるにも
関わらず、いつもたくさんのお客さんで賑わっています。
併設のフェコーナーでは、
無料で割れ煎餅やドリンクを飲食できます。


姫路市市之郷町1丁目27番地
営業時間:午前10時~午後6時
定休日:なし
TEL:(079)222-1990
HP 続きを読む
旧市場
2009年07月11日
山電高架の北側、
忍町・久保町の辺りに旧市場が広がります。
#東延末の中央卸売市場(新市場)は
1957年(昭和32年)に誕生しました。
以前は朝5時頃ともなると
たくさんの八百屋さんの買い出しで賑わいましたが
今では当時の面影は全くなく
ひっそりとした通りになっています。

ただ、JR姫路駅からも近いので
ここを観光市場として復活させたら面白い
・・・と考えるのは私だけでしょうか?
特に通りから一歩入った「ばんれい市場」 は
とってもいい雰囲気を醸しだしていると思います。

・ばんれい市場

・大劇ビルの裏側。旧の文字に味がありますねぇ~。
忍町・久保町の辺りに旧市場が広がります。
#東延末の中央卸売市場(新市場)は
1957年(昭和32年)に誕生しました。
以前は朝5時頃ともなると
たくさんの八百屋さんの買い出しで賑わいましたが
今では当時の面影は全くなく
ひっそりとした通りになっています。

ただ、JR姫路駅からも近いので
ここを観光市場として復活させたら面白い
・・・と考えるのは私だけでしょうか?
特に通りから一歩入った「ばんれい市場」 は
とってもいい雰囲気を醸しだしていると思います。

・ばんれい市場

・大劇ビルの裏側。旧の文字に味がありますねぇ~。