QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
ほりほり
ほりほり
堀田周郎(ほりたのりお)。
昭和33年・姫路市生まれ。血液型B型。仕事は市内で手作りハムの製造・販売を行っています。

趣味は、昔はスキーや油絵、映画鑑賞と色々あったのですが、最近は散歩ぐらいになってしまいました。
このてんこもりブログでは、そんな散歩の途中で見つけた、姫路の隠れた魅力を中心にご紹介していければ・・・と思っています。

えきそば(駅そば)

2009年06月29日

終戦後、日持ちを良くするために
かんすい入りの、中華麺に和風だしという
姫路名物・えきそばが誕生しました。

 ※製造元のまねきさんのホームページを見ると
  「駅そば」ではなく「えきそば」が正しい名称のようです。
 
 ※私が中学生の頃までは
  確か、車内にも持ち込みできたように記憶しています。


最近は「上天そば」や「和そば」「うどん」といった
メニューも増えましたが

やはり、ここでは
一番安いオキアミ?入りの「天ぷらえきそば」を注文し
天ぷらを出汁にひたして、
ぶよぶよにしてから食べるのが

正しい姫路っ子の注文の仕方・食べ方だと
私は信じています。(笑)


  


Posted by ほりほり at 10:06Comments(6)お店紹介

金岡製菓

2009年06月27日

博労町にある「かりんとう」屋さん。


その昔、姫路藩の財政立て直した事で有名な家老・河合寸翁が
長崎出島へ藩士を派遣して、ヨーロッパの油菓子の技術習得を命じ、
広めたのが姫路名産・播州駄菓子。

以前はこの辺り(博労町)にたくさんのお店があったそうです。


普通の家の玄関にしか見えない
金岡製菓さんのドアを開けて入ると、
かりんとうを購入することができます。

金岡製菓
・写真真ん中の玄関のドアから入ります。



玄関のドアを開けると・・・

やっぱり、
普通の玄関があります。(笑)






ここで、勇気?を出して

 「かりんとう下さい!」

と声を上げると
お店の人が中から出てきて買うことができます。



商品は右側の壁に貼っている
パンフレットで確認してください。

素朴で懐かしい味がするかりんとうです。
(レトロなパッケージが素敵です)









NHKの番組で紹介されているのを見たことがあるのですが
大きな原木をどんどんと延ばして、作っているようです。
(手作りの大変な作業でした)



・金岡製菓
 姫路市博労町88
   続きを読む


Posted by ほりほり at 16:08Comments(2)お店紹介

明珍本舗

2009年06月27日

我が街・姫路の代表的な伝統工芸品「明珍火箸」








その澄んだ音色と余韻は全国的にも有名で、
冨田勲やスティービーワンダーなど国内外の
ミュージシャンからも絶賛されています。
(SONYのマイクの音質検査にも使われています)

現在は火箸としてよりも、4本の火箸を組み合わせた
風鈴や魔除けにもなるドアチャイムが有名。
種類は大きさや製法によって各種あります。


明珍家は48代目までは甲冑師として
姫路藩主・酒井家などにつかえ数々の甲冑を
作ってきたが明治維新で武士の時代が終わると、

その昔、千利休から注文を受けて茶室用火箸を作ったという
故事にならって、それまで余技だった火箸づくりに転じ、
多くの茶人をはじめ、家庭用としても愛用され
明珍火箸の名声は全国に鳴り響きました。

しかし、昭和30年代に入り火箸の需要が落ち込むと
51代(先代)の宗之氏が火箸を組み合わせて作った風鈴と
ドアチャイムを考案。その澄んだ音色で全国にファンを獲得。




そして、近年では52代・宗理氏の創作により
古鉄を使った古代花器セットや火縄銃の銃身でつくった
自在カギ、創作楽器・明潤琴(みょうじゅんきん)、
チタンで作った鈴(りん)やぐい飲み等を生み出しています。


・明潤琴


伝統の技術を守りながら、さらに時代にあった
創意工夫をするその姿こそ、奈良時代から52代続いた
秘訣であり、私たち企業人のお手本といえるかもしれません。


明珍本舗
明珍本舗
姫路市伊伝居上之町112
電話(079)222-5751
  続きを読む


Posted by ほりほり at 10:55Comments(6)お店紹介

野里の散歩2

2009年06月27日

お茶のなるせ

お茶のなるせ本店
(この建物は旧・神戸銀行です)

この辺りも
素敵な町屋が続きます。





この辺りはなんとなくいい感じだなぁ~と
思っていたのですが、

その理由のひとつこれ!


・姫路工業高校の学生さんが制作されたと聞いています。

町中のあちこちから
風鈴の音色が聞こえてきて
歩いているだけでやすらかな気持ちになってきます。  続きを読む
タグ :野里なるせ


Posted by ほりほり at 10:22Comments(0)街の風景

旧第10師団・師団司令部

2009年06月10日

白い洋風の建物は
いかにも教会って感じですが、

姫路カトリック教会:ザビエル館
戦前は軍の師団司令部だったそうです。

姫路カトリック教会:ザビエル館
・ここが、軍の施設だったとは今ではちょっと想像できません。 

軍都・姫路は大空襲を受けましたが
奇跡的に姫路城周辺は焼け残り
現在に至っています。


追記(2009/07/15)

上記の情報はネット上から収集してきたものでしたが
(公式な機関のブログも含みます)、本日

>姫路カトリック教会にお邪魔してきました。
> 師団本部の建物があるというニュースソースは僕も地元発行の地域紙で確認していたのですが、
> 神父さんに許可をもらって見学してきて謎が一つ産まれました。
> それは神父さん曰く、教会は戦後に立てられたものであるということ。
> 教会隣の、宿舎に関しては、確かに戦中のものとのことですが・・・

というメールを頂きました。

上記の情報は間違いの可能性がありますので
機会を見つけて一度よく調べてみたいと思います。

   続きを読む


Posted by ほりほり at 22:39Comments(6)残したい建築物

旧第10師団・司令官官邸

2009年06月10日

現在、カトリック淳心会本部として
利用されている建築物は
第10師団・司令官官邸でした。

カトリック淳心会本部


第10師団・司令官官邸

あまり、門の外からまじまじと見た事はなかったのですが
今回、改めて見てみてとても洒落た建物だと思いました。  続きを読む


Posted by ほりほり at 22:35Comments(2)残したい建築物

竹田町、生野町・・・野里の散歩

2009年06月10日

まずは竹田町の「勝原薬局」さん。

勝原薬局


雰囲気のある建物ですねぇ~。
この建物が現役で活躍しているのが
素敵だと思います。(^^


そこから少し歩くと「ホルモン竜(たつ)」さん。

ホルモン竜

私はまだ行ったことがないのですが
旨いというネットの評判を見たことがあるので
気になっているお店です。


ホルモンと言えば、
近くに「きむら屋」さんもあります。

木村屋焼肉ホルモン店

場所は、お夏清十郎比翼塚で有名な慶雲寺のすぐ前。
ドアを開けると普通の家の居間?があり
そこでホルモンを食べます。

B級グルメファンの間で有名なお店です。



そして、「野里商店街」。

野里商店街

昔ながらの町屋も残っており
時間が止まったような空間がそこにはあります。


お薦めの散歩コースです。  続きを読む


Posted by ほりほり at 00:19Comments(2)街の風景

旧姫路電信電話局

2009年06月09日

少し前に
旧姫路電信電話局(NTT兵庫支店姫路二号館)
が今秋・結婚式場にリニューアルされると
新聞報道されていました。

その後しばらく、
工事中の現場シートがかけられていましたが
いつのまにか取り去られていました。




旧姫路電信電話局


内外共、そんなに変った感じはしないのですが??


追記:工事を請け負っておられる建築会社の方に
   確認したところ、外壁の改修工事は終わり
   現在は今年(2009年)の秋のオープンをめざして
   内装工事中との事でした。  続きを読む


Posted by ほりほり at 23:16Comments(0)残したい建築物