BAKERY 燈 LAMP(ベーカリー ランプ)
2010年07月30日
姫路城の近くに新しいお店を発見!
店構えに引かれて
店内に入ってみると
自家製パンと
ハンバーガー、ホットドッグを
売ってました。


今年の4月にオープンされたお店だそうです。
いい雰囲気だったので
ハンバーガー600円を2個注文。

出来上がりまで約10分かかりますが
それもまたいい感じです。
#電話で予約注文してからいくと
待たずに買えると思います。
これがそのハンバーガー。

大きさといい、味と言い
アメリカンテイストそのままでした。(^^
BAKERY 燈 LAMP
姫路市本町68 平和不動産ビル1F
TEL079-284-9775
定休:月曜・第二日曜日 続きを読む
店構えに引かれて
店内に入ってみると
自家製パンと
ハンバーガー、ホットドッグを
売ってました。


今年の4月にオープンされたお店だそうです。
いい雰囲気だったので
ハンバーガー600円を2個注文。

出来上がりまで約10分かかりますが
それもまたいい感じです。
#電話で予約注文してからいくと
待たずに買えると思います。
これがそのハンバーガー。

大きさといい、味と言い
アメリカンテイストそのままでした。(^^
BAKERY 燈 LAMP
姫路市本町68 平和不動産ビル1F
TEL079-284-9775
定休:月曜・第二日曜日 続きを読む
姫路城の改修状況
2010年07月30日
あまりに猛暑日が続くので
最近はほとんど出歩かなかったのですが
今日はちょっと用事があったついでに
姫路城を修理の進行状況を見に行ってきました。

だいぶ、隠れてきました。
ただ、現在行なわれている大修理の影響で、
観光客が激減。
入城者数も5月以降は
去年の半分以下になっているそうです。
#土産物屋や飲食店の売り上げも
大幅に落ちていると聞いています。
最近はほとんど出歩かなかったのですが
今日はちょっと用事があったついでに
姫路城を修理の進行状況を見に行ってきました。

だいぶ、隠れてきました。
ただ、現在行なわれている大修理の影響で、
観光客が激減。
入城者数も5月以降は
去年の半分以下になっているそうです。
#土産物屋や飲食店の売り上げも
大幅に落ちていると聞いています。
馬力牛車 荷車製造
2010年07月21日
幹線沿いにある建物なので
姫路っ子なら
ご存じの方も多いかと思います。
戦後しばらくは
馬力、人力車、大八車が活躍していたそうです。


この空間だけ、時間が止まっているようですね。
姫路っ子なら
ご存じの方も多いかと思います。
戦後しばらくは
馬力、人力車、大八車が活躍していたそうです。


この空間だけ、時間が止まっているようですね。
貸本屋
2010年07月20日
第二次世界大戦後、1960年代初頭まで
小説や漫画単行本、月刊誌を安く貸し出す貸本の店が
全国にたくさんあったそうです。
#私は1958年生まれなのでその時代を知りません。
1950年代後半からの図書館の充実や
読者の週刊誌への移行により
(1959年に少年サンデーと少年マガジン創刊)
そのほとんどが消えてしまいました。

・貸本、小説、漫画くらいしか読みとれません。
小説や漫画単行本、月刊誌を安く貸し出す貸本の店が
全国にたくさんあったそうです。
#私は1958年生まれなのでその時代を知りません。
1950年代後半からの図書館の充実や
読者の週刊誌への移行により
(1959年に少年サンデーと少年マガジン創刊)
そのほとんどが消えてしまいました。

・貸本、小説、漫画くらいしか読みとれません。
タグ :貸本屋
韓国酒家 ムグンファ seed
2010年07月16日
最近、すっかり韓流にはまっている
家内のリクエストで新しくオープンした
韓国料理店へランチを食べに行ってきました。
注:訪問してから今日のブログアップまで
1ヶ月位経っています。
たまたまチラシが入っていたという理由だけで
まったく予備知識なしに行ったのですが
スタッフの方がとても明るくて感じの良いお店でした。
場所は漢方薬の二幸堂さん横。
以前、イタリア料理のお店があった場所です。
店内はイタリア料理店の時の、
白を基調とした内装をそのまま使っていて
清潔感を感じます。
#イタリアンのお店の時も一度長女と一緒に
行きましたが、長女がとても気に入っていました。
(イタリアンのお店はどこかに移転したと聞いています)
この日は次男も含めて3人で行ったので
ランチメニューを3つ頼んで仲良く分け合いました。

・石焼きピビンバランチ

・オモニランチ

・豆腐チゲランチ
(焼肉と石焼きビビンバ、冷麺はよく食べますが)
あまり韓国料理は色々な種類を食べた経験がなく、
比較の対象が少ないのですが
このお店の「豆腐チゲ」は
程良い辛みが食欲をそそり
美味しいと思います。
次回は
夜にゆっくりと鍋料理を楽しんでみたいと思います。
■韓国酒家 ムグンファ seed
079-282-4757
兵庫県姫路市紺屋町86
11:30~14:00
17:00~24:00(L.O.23:00)
http://mugungwha.com/
家内のリクエストで新しくオープンした
韓国料理店へランチを食べに行ってきました。
注:訪問してから今日のブログアップまで
1ヶ月位経っています。
たまたまチラシが入っていたという理由だけで
まったく予備知識なしに行ったのですが
スタッフの方がとても明るくて感じの良いお店でした。
場所は漢方薬の二幸堂さん横。
以前、イタリア料理のお店があった場所です。
店内はイタリア料理店の時の、
白を基調とした内装をそのまま使っていて
清潔感を感じます。
#イタリアンのお店の時も一度長女と一緒に
行きましたが、長女がとても気に入っていました。
(イタリアンのお店はどこかに移転したと聞いています)
この日は次男も含めて3人で行ったので
ランチメニューを3つ頼んで仲良く分け合いました。

・石焼きピビンバランチ

・オモニランチ

・豆腐チゲランチ
(焼肉と石焼きビビンバ、冷麺はよく食べますが)
あまり韓国料理は色々な種類を食べた経験がなく、
比較の対象が少ないのですが
このお店の「豆腐チゲ」は
程良い辛みが食欲をそそり
美味しいと思います。
次回は
夜にゆっくりと鍋料理を楽しんでみたいと思います。
■韓国酒家 ムグンファ seed
079-282-4757
兵庫県姫路市紺屋町86
11:30~14:00
17:00~24:00(L.O.23:00)
http://mugungwha.com/
ネパール料理 エベレスト
2010年07月16日
我が家から歩いて2分くらいの所にある
ネパール料理のお店。

ネパールは昔一度だけですが
行ったことがあるので
なんとなく親近感を感じているのですが
インド料理とネパール料理の違いは
正直な所よく分かっていません。(^^;;
#ネパールの食事では鳥ソーセージが
とても旨かったのが印象に残っています。
ランチはAランチ630円からですが
この日はCランチ1,115円を注文。

ネパール料理 エベレスト
兵庫県姫路市久保町155
079-285-1423
11:30~15:00
17:00~23:00
無休
ネパール料理のお店。

ネパールは昔一度だけですが
行ったことがあるので
なんとなく親近感を感じているのですが
インド料理とネパール料理の違いは
正直な所よく分かっていません。(^^;;
#ネパールの食事では鳥ソーセージが
とても旨かったのが印象に残っています。
ランチはAランチ630円からですが
この日はCランチ1,115円を注文。

ネパール料理 エベレスト
兵庫県姫路市久保町155
079-285-1423
11:30~15:00
17:00~23:00
無休